新潟県災害ボランティア調整会議のホームページへようこそ
左側の「メニュー」からお入り下さい
災害時に備える「新潟県災害ボランティア基金」にご協力をお願いします!

リンクフリーです、このロゴをお使い下さい 

新潟県中越沖地震「震災復旧・復興シンポジウム」が開催されます。

 下記シンポジウムは終了しました。 ありがとうございました。

生活の基盤となる住まいに焦点をあて、新潟県中越大震災から得た知見が、新潟県中越沖地震でどう役に立ったのか、2度目の災害を教訓に将来の巨大災害に向けた行動指針や対策・課題について考えるシンポジウムが開催されます。

 副題「刈羽村の体験に学ぶ“地震と住まい”~私たちは災害にどう備えたか、どうそなえるか」

■ 開 催 日 平成21年6月27日(土)
■ プログラム 第1部 シンポジウム 
          時間 13:00~17:00 受付12:00
          場所 刈羽村生涯学習センター「ラピカ」 刈羽村刈羽100
          会費 無料
          内容 被災者体験談、支援活動報告、パネルディスカッション
          第2部 名刺交換会・交流会
          時間 17:30~19:30
          場所 柏崎メトロポリタン松島
          会費 自由参加 5,000円
  なお、別途プログラムとして翌日6月28日(日)に被災地・見学会も実施されます。
■ 主催 特定非営利活動法人災害建造物復旧・復興支援会議(住まいの安心応援団)、社会福祉法人 刈羽村社会福祉協議会
■ 共催 中越沖復興支援ネットワーク
■ 後援 新潟県、柏崎市、出雲崎町、刈羽村、東京都福生市、日本災害復興学会、(福)全国社会福祉協議会、(福)新潟県社会福祉協議会、(福)柏崎市社会福祉協議会、(福)出雲崎町社会福祉協議会、刈羽村商工会、(社)柏崎青年会議所、(社)中越防災安全推進機構、日本防災士会新潟支部、(福)中央共同募金会、災害支援プロジェクト会議、時事通信社、等
■ 問い合わせ・申込先
   特定非営利活動法人 災害建造物復旧.復興支援会議(すまいの安心応援団)
    〒500-8223 岐阜市水海道5-1-14
    TEL 058-240-3999 FAX 058-240-0699
    MAIL shienkaigi@koubou-saiga.co.jp
    担当 後藤 .中 .中原
   中越沖復興支援ネツトワーク
    新潟県柏崎市東本町2 丁目5-20
    TEL 0257-21-5910 FAX 0257-21-5912
    MAIL saiki@oki-net.info
    担当 齋木英雄

投稿日:2009年6月12日