新潟県災害ボランティア調整会議のホームページへようこそ
左側の「メニュー」からお入り下さい
災害時に備える「新潟県災害ボランティア基金」にご協力をお願いします!
リンクフリーです、このロゴをお使い下さい
災害ボランティアに関する情報
【県内の災害ボランティア情報】
・ 現在、県内で募集している災害ボランティアはありません。
【全国の災害ボランティア情報】
・ 全国社会福祉協議会のページをご確認ください。
【被災者支援団体へ交通費補助事業について】
・ 内閣府のページをご確認ください。
【その他】
・ ボランティア参加は自己完結が基本です。 現地に行くまでの交通手段の確認や、燃料、食料、宿泊場所等は ご自分で確保することが必要です。
令和4年度災害支援コーディネーター養成研修の開催について
近年、全国各地で自然災害が多発する中、多くのボランティアが被災地に駆けつけ支援活動を行うなど、災害ボランティア活動が被災者支援の中核を担っています。村上市、関川村への災害ボランティア大募集中★ボランティアバスも運行★
令和4年8月3日からの大雨被害に係る災害ボランティアに参加される方への高速道路無料化措置について
令和4年8月3日からの大雨被害に係る災害ボランティアに参加される方を対象に、高速道路の通行料金が無料となる措置が適用となりました。
詳細については、NEXCO東日本ホームページをご覧ください。
【対象となる方】
※ボランティア募集の対象は、個人で参加される場合、新潟県内在住の方に限定されています。
【対象道路】
新潟県内の高速道路が無料となります。
ただし、村上市・関川村の各ボランティアセンターが要請を行った団体の場合のみ全国の高速道路が無料となります。
【対象期間】
令和4年8月10日~令和4年10月31日 ※期間中であってもボランティアセンターの閉所等により終了する場合があります。
【無料化措置を受けるための方法】
○高速道路会社(NEXCO東日本)HPに掲載されたシステムに必要事項を入力し、「災害ボランティア車両高速道路通行証明書」を発行してください。
災害ボランティア車両高速道路通行証明書発行サイト
・高速道路入口は一般レーンで通行券を受領してください。
※証明書に当該押印がない場合、無料措置を受けることができません。
令和4年8月3日からの大雨被害に係る災害ボランティアに関する情報
【村上市の災害ボランティアに関する情報】新型コロナウイルス感染拡大防止下における災害ボランティアセンターの設置・運営に関するガイドラインを作成しました
新型コロナウイルス感染症の拡大防止下でも、ひとたび自然災害等が発生すれば、被災者への支援活動の実施が求められます。一方で、支援活動を行うことで、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の誘発が懸念されているところです。
こうしたことを踏まえ、この度、新潟県災害ボランティア調整会議では、災害ボランティアセンターの設置主体である市町村社会福祉協議会による災害救援活動の支援を行う新潟県社会福祉協議会が主体となり、必要な対策等を行いながら支援活動を実施するための指針となる「新型コロナウイルス感染拡大防止下における災害ボランティアセンターの設置・運営に関するガイドライン」を作成しました。
なお、ガイドラインは今後の状況の変化等に合わせ、必要に応じ改訂を行っていくこととしています。福島県郡山市へボランティアバスを運行します【令和元年台風19号に係る災害】
災害ボランティアの募集状況について【令和元年10月台風19号に係る災害】(新潟県)
被災地支援のために使用する車両の高速道路通行料の無料措置について 【令和元年台風15号による災害(千葉県)】
台風15号による災害に係る千葉県への災害ボランティアにつきまして、高速道路等有料道路を利用する際に、「ボランティア車両証明書」を料金所に提出することにより通行料金の無料措置が受けられます。
手続きについては、令和元年7月より簡素化され、下記「3 利用の流れ」のとおりとなります。
1 運用期間
令和元年10月31日(木)までの間
2 対象道路
次の各道路会社が管理する道路が対象となります。
・ 東日本高速道路株式会社
・ 西日本高速道路株式会社
・ 中日本高速道路株式会社
・ 首都高速道路株式会社
・ 阪神高速道路株式会社
・ 本州四国連絡高速道路株式会社
・ 各地方道路公社
3 利用の流れ
(1)各高速道路会社当HPから往復分の証明書を取得
(2)証明書に必要事項を記入
(3)高速道路を利用(往路)し、被災地の指定ICにて顔写真付きの本人確認書類を提示のうえ、証明書を係員へ提出
(4)ボランティア活動実施
(5)ボランティア活動終了時、災害ボランティアセンター等で証明書に「活動確認」の押印を受ける
(6)高速道路を利用(復路)し、出発地のICにて顔写真付きの本人確認書類を提示のうえ、証明書を係員へ提出
※ 従来どおりに、事前に被災地の災害ボランティアセンター等から災害ボランティアに従事することを確認した旨の証明を受けた上で、都道府県庁・市町村の窓口で「災害派遣等従事車両証明書」を発行してもらうこともできますが、即日発行ができない場合もございますのでご注意ください。
4 注意事項等
・災害ボランティアの受入れ状況については、事前に全国社会福祉協議会のホームページ(https://www.shakyo.or.jp/)等でご確認ください。
・災害ボランティア車両の無料措置は、災害ボランティアに従事する方のみが対象です。
・ETCは利用できません。入り口では一般レーンで通行券を受け取り、出口では一般レーンで証明書と通行券を係員の方へお渡しください。
※詳細は各高速道路会社HPをご覧ください。
■ 申請手続等の詳細につきましては下記までお問い合わせください
新潟県県民生活・環境部県民生活課社会活動推進係
TEL 025-280-5134
FAX 025-283-5879
Email ngt030110@pref.niigata.lg.jp